supported by Mistletoe Music School
果てしなく続くジャズ習得への道。練習時間が圧倒的に足りないと自覚しながらも、なんとか習得出来れば!と悩み励んでいる方のお力になれるよう、 練習をどのように進めるか!何を考えて演奏を組み立てるか?に重点を置いています。アイデア満載の音楽講座。1歩上の演奏を目指す方を応援します!

■イントロ・エンディング・・・その前に
Homeジャズギター入門>イントロ&エンディング/イントロ・エンディング・・・その前に


セッションデビューをして、いきなり「イントロお願いします」と言われ、
困ってしまった方も多いのではないでしょうか?
ピアノやギターが他に居なければ、間違いなくイントロを頼まれます。覚悟しておきましょう。
まず最初に、イントロ・エンディングで知っておかなければ困ることを説明します。

●イントロを出す時に共演者に、
1、キーの確認 2、テンポの確認 は確認しましょう。

●もし、自分の楽曲や、自分の選曲した楽曲であれば、
頭の中にテーマのメロディを流してからイントロを出すことです。
イントロを出したはいいけど、自分が思っているより「速い」or「遅い」どちもよくありません。



●さて、ソロもテーマも終わり、「さぁ!エンディングだ!!」
・・・と思いきや、またソロが始まってしまったんですけど・・・・
「一体何が起こっているんだ??どのコードを弾けばいいの?」と
こんな経験をした初心者の方は多いと思います。私も昔、経験してすごく焦りました。

「ジャズの暗黙のルール」・・・とでも言いますか、
ジャズの中では、「こうなったら、こうする」とか
「お決まりの構成、定番イントロ、エンディング」が存在します。
「○○というピアニストが、あの名盤でやっているイントロ」・・・みたいなモノまで。

●さて、こちらが曲の最後の4章節だったとします。

●曲間では・・・
「ターンアラウンド」と呼ばれる頭に戻るためのコード進行を配置します。
循環進行(I VI II V=いち・ろく・にー・ごー)が一般的です。

●終わりのテーマの後、下記のように逆循環進行(III VI II V=さん・ろく・にー・ごー)を配置し、
この4小節をリピートし、その上でテーマを演奏した人がソロを展開する事があります。

ソロはキュー(合図)が出るまで、何回でも繰り返します。
また上級者は合図を出さなくても音で「終わるぞ!」という雰囲気にしてくれます。


■イントロの種類
Homeジャズギター入門>イントロ&エンディング/イントロの種類

ひとことでイントロと言っても様々な種類があります。
ここではイントロを分類してみましょう。

●因みにイントロが付けられない場合はカウントで出します。一般的に、
スローテンポでは「ワン・ツー・スリー・フォー」の1小節。
ミディアムテンポ以上だと2小節(ダブルカウント)
で出すことが多くなります。

ドラマーならスティックを使いますが、我々はフィンガースナップ(指パッチン)を使います。
「ワン・パチン・ツー・パチン、ワン・ツー・スリー・フォー」
イントロの種類
1)曲の雰囲気、最後のメロディ(またはコード進行の一部)を引用
2)循環進行、逆循環進行、その他のよくある定番コード進行を利用
3)ベースペダルを利用
4)モーダル・ハーモニーを利用
5)別のキー、または無関係なコード進行を利用
6)その曲だけに付けられた定番のイントロ



■5度ペダル(Major Key)
Homeジャズギター入門>イントロ&エンディング/5度ペダル(Major Key)


テンポとキーを確認したら、実際にイントロを出してみましょう。
●小節
イントロの小節数はバラードなら4小節、ミディアムテンポ以上で8小節。
稀にアップテンポで16小節程、演奏することもあります。

●アウフタクト
枯葉のように曲の第1小節より前にメロディがあるものも少なくありません。
メロディがきちんと入ってこれるように演奏しましょう。


●Ex1)Fメジャーキー、5度ペダル。V7上でのよくある定番イントロです。



●Ex2)Fメジャーキー、5度ペダル。循環進行の5度ペダルです。




管理人ホームページ  ご意見・ご要望はこちらから ギター教室のご案内

copyright(c)abc method cycle of jazz 2004- All Rights Reserved