supported by Mistletoe Music School
果てしなく続くジャズ習得への道。練習時間が圧倒的に足りないと自覚しながらも、なんとか習得出来れば!と悩み励んでいる方のお力になれるよう、 練習をどのように進めるか!何を考えて演奏を組み立てるか?に重点を置いています。アイデア満載の音楽講座。1歩上の演奏を目指す方を応援します!

■自由な発想
Homeジャズギター入門>アドリブ・マスタークラス/自由な発想

学習初期の段階では、コード進行に沿ってアドリブで演奏していきいます。
まず1つの目標地点としては・・・
単音だけでコード進行が感じられるように演奏する
ということでしょう。

しかし、毎回コード進行が感じられる(コード進行を説明する)演奏ばかりしていては、
自由度はかなり低いと言っていいでしょう。
歌心・・・というのが一番大切ですが、
その他にもコード進行を自由な発想で捉えることが出来ます。
アドリブ・マスタークラスでは、一歩進んだアプローチを説明します。



まずは、IIm7 V7 I(ツー・ファイブ・ワン)進行上の考え方の喩えです。
下記の図をご覧ください。

会社から、Iコード(自宅)に落ち着くまでの道程、
実際の自宅であれば色々な道をご存じかと思います

コード進行も、同じように考えてみるのはいかがでしょう。
●タクシーで自宅(Tコード)まで直帰。(スケール1発で全部弾く)

●電車を乗り継いで帰る。(各スケールを設定する)

●寄り道をして帰る。(コード進行を変換する)

●時にはまったく違う方向(外泊)へ行く。(スーパー・インポーズ:コード進行上に別のコードを重ねる)

・・・・など、色々な道筋を自由な発想で考えるようにしましょう。





■歌心を優先させる
Homeジャズギター入門>アドリブ・マスタークラス/コード進行を想定する

ジャズの学習をしていくと、コード進行を追うことに必死になってしまい、
段々と歌心が無くなり、演奏が小難しくなりがちです。

ジャズが少し弾けるようになってくると、
St.ThomasCantaloupe Islandのような自由度が高い楽曲に対して
「何をしたらいいのか分からない」・・・と、難しく感じる時期があります。

●ワンコードが長く続いたとしても、音楽として、きちんと考えている人は
「なんでこんなのが出来ないの?」と思えるぐらい簡単な事です。

●逆にジャズを学習的に捉えている人にとっては、歌心を優先させる事はとても難しい技術です。

色々と考える前に、コード進行を大きく捉え、
自分が難しく考えずに演奏することが出来るか確認してみましょう。

●メジャー・スケールを中心にメロディを大切にする。
Ex.1)Jim Hall


Ex.2)Paul Desmond


●ブルージーなアプローチをする。
Ex.3)George Benson


Ex.4)Joe Pass







■IIm7のブルージー化
Homeジャズギター入門>アドリブ・マスタークラス/IIm7のブルージー化

IIm7を下記のように、7th化をすることが可能です。
V7へ進行しようとする力が強くなります。
また、更にツーファイブ分割をすることが可能です。



Ex.1)


Ex.2)


Ex.3)







管理人ホームページ  ご意見・ご要望はこちらから ギター教室のご案内

copyright(c)abc method cycle of jazz 2004- All Rights Reserved